保育士の仕事を紹介する前に、保育士が 勤務する保育園と幼稚園の違いは何か、その違いを説明します。
保育園と幼稚園では管轄する省庁と法律が異なります。
保育園は厚生労働省が管轄する「児童福祉施設」であり、幼稚園 は文部科学省が管轄する「教育施設」です。
保育園は0歳児から利用できますし、幼稚園は3歳児から小学校入学までの児童の教育を担っています。
しかし、最近では幼稚園と保育園の特徴を合わせ持つ「認定こども園」という複合型教育施設も増えています。
園児を預かる時間でも、幼稚園は午前9時ないし10時頃から午後2時ないし3時頃までの日中であるのに対し、保育園は働く保護者のために保育時間が長く設定されているのが大きな特徴です。
認定こども園とは?
認定こども園という言葉を聞く機会が多くなってきました。2015 (平成27)年4月から新しい認定子ども園法が施行になり、これからどんどん増えていきますので、この際認定こども園について、正 確に理解しておきましょう。
ひとことで言いますと、認定こども園というのは、保育所機能と幼稚園機能を併せ持った施設が、双方をいっしょに運営する園のことで、下記の4つのタイプがあります。
1.認可された保育所と認可された幼稚園が、いっしょに運営するタイプ
2.認可された幼稚園が、認可条件を満たさない保育所といっしょに運営するタイプ
3.認可された保育所が、認可条件を満たさない幼稚園といっしょに運営するタイプ
4.双方とも認可条件を満たさないが、自治体が認めている園をいっしょに運営するタイプ
法的にはこれらは順に1.幼保連携型認定こども園、2.幼稚園型認定こども園、3.保育所型認定こども園、4.地域裁量型認定こども園といっています。
これらの施設は、幼稚園プロパーでもないし保育所プロパーでもないので、国で管理しているのは文部科学省でも厚生労働省でもなく内閣府になっています。